当薬局では、患者様の必要に応じて薬剤師の在宅訪問サービス(在宅訪問薬剤管理指導、居宅療養管理指導)を行います。
在宅訪問とは在宅医療、在宅介護を実施している患者様のご自宅や入居先に訪問して薬剤師業務を行うことです。
医師の処方せんをもとに、お薬のセットや薬剤管理を行います。
また、服薬に関するご相談に応じるほか、体調や副作用のチェック、残薬などを調整します。
通院、来局が困難な方(歩行困難、認知機能の低下等で介助が必要など)で、以下のような事でお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。
薬の整理がつかなくなったため、飲めない方 |
![]() |
錠剤、カプセルまたは粉薬が飲み込みづらい方 |
![]() |
何の薬か分からない、吸入や注射など使い方が分からない方 |
![]() |
体調は悪くないと思っているため、処方された薬を飲みたくない方 |
![]() |
ご利用料金
※お薬代と別に、薬剤師の訪問に係る費用が掛かります。
医療・介護制度に基づき居住環境や保険負担割合により、金額が異なりますが、基本的に1割負担の方で以下の金額がかかります。
- 医療保険をご利用の方
- (1割負担の場合)
- 訪問1回につき
- 単一建物療養患者1人 650円
単一建物療養患者2〜9人 320円
単一建物療養患者10人以上 290円
- 介護保険をご利用の方
- (1割負担の場合)
- 訪問1回につき
- 単一建物居住者1人 517円
単一建物居住者2〜9人 378円
単一建物居住者10人以上 341円
◎薬剤師の訪問は介護保険の利用限度額の枠外です。
ご利用の流れ
- 患者様・ご家族の相談、主治医・ケアマネージャー・看護師の提案
- 通院困難、ご自宅での薬の管理が不安、などありましたらご相談ください。
- 医師の指示
- かかりつけ医師に薬剤師の在宅訪問の指示をもらいます。
- 薬の準備
- 医師の処方せんに基づいて調剤し、訪問の準備を行います。
- ご訪問・服薬サポート
- お薬をきちんと服用・使用できているか確認し、次回の分をセットします。
体調の確認や副作用が出ていないかの確認を行います。
- 情報共有・連携
- 訪問後、薬剤師は医師やケアマネージャーへ体調・服薬状況などについて報告書を提出、
情報交換をしながら連携してケアを行います。