栄養どうでしょう

「栄養どうでしょう」④~ファストフード編 大阪・京セラドーム大阪

栄養士下薗です。
栄養士のコーナー「栄養どうでしょう」。4回目の今回はファストフード編。

最近「ファーストフード」と言っていたのを、「ファストフード」という言葉にいつのまにかかえられているように思いませんか?

知ってる方もおられると思いますが、fast を「ファスト」、first を「ファースト」で言い分けることが、その理由らしいです。

早く提供する=fastということでしょうね。ちょっとした豆知識で覚えておいてください。

普通ファストフードというとマク〇ナルドさんや、吉〇家さんなどをおもいだしますが、早く提供することを考えると、今回の食事はファストフードに当てはまるのではと思いました。

ではさっそくいきましょう!

2015年8月7日

6月にアップしました大阪編の続編となります。
大阪には「健康運動実践指導者」の講習で行っておりました。3ヶ月間の講習ですので、8月が最後の月となりました。

この講習の間にどうしても行かなければならなかった場所がありました。

大阪といえば・・・・
そう、ユニバーサルスタジオジャパン!!!

あべのハルカス!!道頓堀!!・・・・・・。

そんなところで遊んでいる場合じゃありません・・!どうしても私事で行かなければならなかった場所・・・・!!

それはここです!

京セラドーム大阪!!!!

は?なんで?別にどうでも・・・・という言葉が聞こえてきそうですが・・

じつはわたくしこちらを本拠地とするオリックスバファローズのファンなんです!

・・・といっても京セラドーム大阪がオリックスのホームなぞ知らない方が多いかと思います。とにかく知名度が無い球団なんで私も慣れっこです。

もうファン暦28年目なんですが、ホームで観戦するのは初めてのことで、以前、某福岡の人気球団のホームで観戦した際は肩身の狭い思いをしました・・・。

さらに周りの人にオリックスファンって初めて聞いたとか、ほかにオリックスファンを見たことが無いだとか、もしかしたらファンは私だけ・・・とか・・・〇| ̄|_

前置きが長くなりましたが、講習会のなみはやドームのある門真南からは地下鉄1本で行ける便利さと、健康運動実践指導者の実技試験の合格祝いも兼ね、行ってみることにしました。

やや時間はかかりましたが、到着です。駅の名前もテンションが上がります!

駅の構内にもこんなシャッターが・・!!

駅を出ると目の前にドームが!さらにオリックスファンは私だけではなかったという確信が!!結構たくさんの人でにぎわっています!

チケットゲット!内野席1塁側(ホーム側)です!

応援グッズも買いましたが写真撮り忘れです!!

開始ぎりぎり、入場しました。中はさらに人がいます。前を歩く人のユニフォームでさらにテンション上がります!そして私だけがオリックスファンじゃないことを・・・しつこいですね^^;

席につきます。始球式中でした。間に合った!

試合開始です!しかし肝心なものを忘れていました。野球観戦といえばBEERだろうが~!!

1回の攻防を観戦したのち、買いに行きます。

とりあえずビールゲット~~~!!!

いっしょに買ったファストフード。こちらはドーム内限定のオリックス選手プロデュース?によるおつまみ。ヘルメットから揚げ!
けっこういっぱい入っています。500kcal前後でしょうか。

ヘルメットは息子のお土産になります。

「めっちゃたべて!盛りあがってや!」  もちろんやで~~!!

「大阪名物の紅しょうが天!それとおつまみにぴったりなにぎり天!ビールのお供に最高のおつまみをプロデュースしました。」

と書いてありました。

こちらは「T-岡田のにぎり天祭り」
T-岡田ってだれよ?・・・まあそこは個別に私まで。。

にぎり天、さつま揚げっぽい感じで結構脂っぽいですが、まあまあおいしいです。

こちらが紅しょうが天。紅しょうがのでかいやつをそのまま天ぷらにしてあります。とにかく、しょうがからい!!

と、栄養コーナーですので、そろそろまじめに栄養をお伝えしましょう。

今回は食品学としてこの「しょうが」を取り上げてみることにします。

しょうがといえばこれですよね。

しょうがは世界各地で香辛野菜や民間薬として広く用いられ、原産地はインドからマレー半島にかけてのアジア南部となっています。古くから食用、薬用とされており、中国では紀元前から薬用に用いられていた記録もあります。

薬局では皆さんおなじみの漢方ショウキョウ(生姜)ですね。

それから日本で栽培されるしょうがは3種類あるようです。

大生姜、中生姜、小生姜だそうです。少し舌をかみそうです。

大生姜が一般的に食べられているもので、中生姜は漬物などが多いようです。寿司屋にある「ガリ」などでしょうかね。

小生姜は料亭などで焼き魚の横についている「はじかみ」に使われるようです。いまだに赤い方と白い方どっちを噛むのか迷います。。

しょうがと聞けば=体を温めるが一般的ですね。

しょうがには辛味成分のジンゲロール、ショウガオール、ジンゲロンというものが含まれており、この成分が人の代謝を促進し、エネルギー消費に関わるため、体が温まるようです。

しょうがといえば、冷奴やそうめん、お刺し身、お寿司のお供に、すりおろして使う薬味としてや、しょうが焼きやしょうが煮などで肉や魚の臭みを消す役目があります。

そして酢で漬け込んで加工した紅しょうがは、お好み焼き、たこ焼き、牛丼などにまぶして使われることが多いですね。

今回食べた、この「紅しょうが天」は梅干をつけて残った梅酢でしょうがを漬け込み保存食としていたことが始まりだそうです。

関西の方々には先に上げたお好み焼きやたこ焼きで紅しょうがはなじみのある味なので、天ぷらにしても違和感無く、親しまれるようになったのでしょうね。

しかし考えたら揚げ物ばかりですね。。。栄養どうでしょう・・・・

まあでもこんなところに来て食べ物の文句言っちゃいけないですよ。雰囲気雰囲気。

試合はまだ7回の攻防中でしたが、ちょっと地理的に自信が無いのと、まだ明日も筆記試験があるので(おいおい!)帰ることに。

(※後日談、試験合格でした!)

結果はホテルに帰ってみたところ見事勝利でした!しかしチームは優勝争いどころか、クライマックスシリーズ争いにも加われず・・・来年に期待です。。

いかがでしたでしょうか、今回の「栄養どうでしょう」。ファストフードを違う見方?で考えてみました。

食品学はその食品を追究していくととても深い内容で、皆さんも自分の好きな食品を学ぶのも楽しいのではないでしょうか(^_^)

それではまた次回!

タイトルとURLをコピーしました